クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

スラムダンクのゴリも言ってましたね。

個人練習しないと上手くなれないって。

 

しかし、結論から言います。

個人練習してもバスケは上手くなりません。

 

 

僕は個人練習しないとバスケは上手くならないって考え方を全力で否定します。

 

 

「いやいや、チーム練習だけじゃだめでしょ。個人練習もしないとうまくなれないでしょ」

あなたはこう思うかもしれません。

 

 

ですが、何度でも言います。

 

 

個人練習死ぬ気でやっても、バスケは上手くなりません。

個人練習死ぬ気でやっても、バスケは上手くなりません。

個人練習死ぬ気でやっても、バスケは上手くなりません。

個人練習死ぬ気でやっても、バスケは上手くなりません。

個人練習死ぬ気でやっても、バスケは上手くなりません。

 

 

個人練習しても、試合じゃ全く使えない。

 

僕も個人練習を必死にやっていた時期がありました。

 

スラムダンク読んで、ゴリも言ってましたし。

NBA選手の個人練習の動画見てやっぱり一人で練習せんと上手くなれないと思って。

 

周りが休んでるときに自分は練習すれば、上手くなる。

 

高校のときは毎日朝練行って、ドリブルドリルやシューティングやってました。

 

大学の部活の時は、近くの競技場にリングあったんでそこで一人でシュート打ったり。

 

逆サイドに行くと見せかけてスクリーン使ってフリー。

シュートフェイクしたらディフェンスが飛んでくるからドライブ。

ヘルプディフェンスをダブルクラッチでかわしてシュート。

 

みたいな妄想しながら必死で一人で練習してた時がありました。

 

でもその練習でやったことが試合でできるようになったかというと…

 

ぜんっぜんできませんでした。

 

いざ試合になると練習したドリブルが全く通用しなくて相手を抜けない。

ディフェンスのプレッシャーにおされてシュートが入らない。

パスするべきなのにドリブル突いたり、強引にシュートにいってターンオーバー。

 

 

あんなに練習したのに何でできんのんや!

個人練習しても全然試合でうまくいかんやん!

もしかして個人練習ってやっても無駄じゃね?意味なくね?

 

と思うようになりました。

 

それで本当に個人練習でバスケが上手くなるかが気になっていろんな本読んでたら。

 

ある本にはっきり書いてありました。

個人練習やってもバスケはうまくならないって。

それがこれ。

 

本来のスペシャル練習や個別練習とは、プレーしながら行うことです。

自分の個性をよりよく発揮できるプレーゾーンで、自分の長所を引き出し

短所を補ってくれるようなチームメイトとコンビネーションを組みながら、

チームメイトが期待するプレースタイルでプレーすることです。

 

サッカーとはコミュニケーション性と社会性を

持ったスポーツであることを忘れてはいけません。

よって、選手同士の関連性から生み出される状況を排除することは進められません。

なぜかというと、グラウンド内でチーム全体の相互関係が上手く作用することで

はじめて個々が機能するからです。

 

唯一、一緒にプレーするチームメイトだけが各選手の個人的要素を伸ばしてくれるのです。

『バルセロナの哲学はフットボールの真理である』より。

 

 

サッカーの本ですが、バスケに置き換えてもそのまま当てはまりませんか?

 

いくら個人練習をしても、実際の試合でチームメイトと連携する力は身につかないんです。

自分の頭の中で勝手に作り上げた妄想の世界では上手くなれますが、

そのスキルは現実のゲームになると生きることはない。

 

試合の中で相手のプレッシャーを受けながら、味方の動きを感じ取りながら

プレーしなければ、バスケは上手くならないんです。

 

個人練習というのは一人きりの部屋で、鏡に向かって

これ言ったら面白いんじゃないか?盛り上がるんじゃないか?

と独り言を言ってるのと一緒なんです。

 

それで会話が上手くなるわけないじゃないですか?

 

 

個人練習をしても、バスケは上手くならないのか…

 

この事実に気づいた時、

 

ゴリのウソつき!今までの時間返せやああああああああ!

 

っと憤怒の気持ちが湧いてきましたが、同時に安心しました。

 

あ、これ以上無意味で無駄な練習をしなくてもいいなって。

 

 

バスケは常に相手と「駆け引き」しなければならない

 

個人でシュートやドリブルのドリルみたいな練習をすれば

シュートやドリブルは確かにうまくなります。

 

しかしそれは相手がいない状態でのシュートやドリブルが上手くなるだけ。

 

バスケで相手がいない状態ってほぼないですよね。

あってもワンマン速攻のときぐらいです。

 

 

バスケって試合中ほとんど、99%相手がいます。

相手はあなたに思い通りのプレーをさせないように必死です。

 

あなたがオフェンスのとき相手はシュートを打たせないように、

抜かれないように、簡単にパスを出させないようにディフェンスしてきます。

 

 

あなたがディフェンスのとき相手はシュートを打とうとフリーになろうとするし、

ドライブしようといろんなフェイクをかけてくるし、他の選手にパスを出そうとします。

 

 

だからバスケでは相手と駆け引きしなければなりません。

 

 

シュートを打つにはどう動くか。

相手を抜くためにどう逆を突けばいいか。

パスをカットされないためにどんなふうにパスを出せばいいか。

 

 

相手のシュートをどう防ぐか。

相手はどうやって抜いてくるのか。右を抜いてくるのか。

左を抜いてくるのか。フェイクをかけてくるのか。

相手はどこにパスを出そうとしているのか。パスをカットするにはどう守ればいいか。

 

 

バスケでは必ずあなたのプレーを妨害してくる相手がいます。

その相手との駆け引きに勝たなければいけないんです。

 

相手がいない状態でのプレーを磨いてもそこに駆け引きはありません。

 

駆け引きのない練習を何万時間やったところで駆け引きのある試合では上手くいかないんです。

 

 

メッシはドリブルの練習なんてしない

 

 

 

ドリブルの練習なんかしたことは一度もない。

決めたいゴールをイメージすることもない。

試合でボールを持つとなぜかできるんだ

リオネルメッシ

 

 

それなのに誰も止められない異次元とも言えるドリブルスキルで相手を抜きまくります。

 

彼のドリブルは試合の中で何万回と相手と駆け引きしていつのまにか身についたものです。

だって練習したことないって言ってるんですから、そういうことですよね?

 

 

バスケも一緒ですべてのスキルは相手との駆け引きを繰り返す中で磨かれます。

 

相手が自分のプレーを邪魔してくるからこそそれに対応する力が身につくんです。

 

 

1人で練習したところでそこに駆け引きはありません。

 

相手がいない状態で何万時間練習したところで。

 

相手がいるときのプレーは上手くならないんです。

 

 

あと、そもそも個人練習って…

 

 

 単純におもしろくなくないですか?

1人でシュート打って、ドリブルして、なーんて。

僕だったら10分で飽きます。

 

バスケの楽しさって相手を駆け引きで出し抜いてシュートを決めたり、

抜いたり、絶妙なアシストパス出したり。

そこにあると思うんです。

 

相手との駆け引きにバスケのおもしろさ、醍醐味がつまっています。

 

1人でバスケしてもなーんにも楽しくありません。

 

つらいディフェンスフットワーク。

同じ動きを何回も繰り返すだけのシュートドリル、ドリブルドリル。

 

全然楽しくないし、まったく上達につながらない。

 

そんな練習に時間と体力を浪費しても1ミリも上達しませんからね。

 

やっぱりバスケは楽しんでこそです。

 

 

で、何が一番楽しい練習かっていうと試合なんです。

 

試合より楽しい練習なんて存在しません。

 

試合がなんで楽しいかって常に相手と駆け引きしないといけないからです。

 

その駆け引きに勝ってシュートを決めたとき、

相手を抜いたとき、絶妙なアシストをしたとき、相手を止めたとき。

 

これが楽しくてたまらない。マジで気持ちいい。

 

 

バスケが上手くなるためには試合だけをひたすらやればいい。

 

それが一番楽しいし、一番上手くなります。

 

 

個人練習は無駄な努力

個人練習は無駄な努力です。

何万時間やっても、実際の試合で生きるスキルは身につきません。

 

バスケは味方と相手のコミュニケーションです。

言葉のキャッチボールならぬ、プレーのキャッチボールです。

 

個人練習で誰もいないところにボールを投げ続けても

何も返ってきませんし、自己満足で終わるだけです。

 

だから、やめてください。

 

試合をひたすら繰り返す。

 

これがバスケが最速で上手くなるたった一つの方法です。

しかも、バスケの持つ楽しみを最大限味わいながら上手くなることができます。

 

面白くもなく、キツイうえに上手くならない個人練習とはサヨウナラしてください。

 

 

試合やりまくったら、あなたの上手くなるスピードは上がり続け、

なおかつバスケが楽しくてたまらなくなります。